ホームページやブログでアクセスの多い人気の記事をページのサイドバーに表示させることで、違う記事を見に来たユーザーに一緒に読んでもらえる可能性が高くなります。
特に、同じカテゴリーに属する記事が表示されるように設定しておくことで、同じ興味に関する評判の良い記事に誘導することができるでしょうし、それがユーザーのためになることもあると思います。
アクセス数の多い記事を集計してランキング表示させるためにはHTMLやCSSなどの知識が必要になりますが、WordPressのプラグイン「WordPress Popular Posts」を利用すればそういった知識がなくても人気の記事を集めて表示させることができます。
もし、WordPressで使用されているテーマにランキング機能がデフォルトで設定されていればこのプラグインは必要ないかもしれません。
無いのであれば、人気のある記事にさらにアクセスを集めるためにも「WordPress Popular Posts」を利用してアピールしていきましょう。
[Twitter:followme@EASILY_3]
Contents
「WordPress Popular Posts」プラグインをインストールしよう
プラグインのインストールは簡単です。
WordPressのサイドバーのメニューよりプラグイン>新規追加をクリックします。
プラグインの検索欄に「WordPress Popular Posts」と入力し検索します。
下記のプラグインが表示されますので、「今すぐインストール」をクリックし、インストールが完了しましたら「有効化」するのも忘れないようにしましょう。
[Twitter:followme@EASILY_3]
設定画面を確認しておきましょう
WordPressのサイドバーの設定より「WordPress Popular Posts」をクリックしましょう。
インストールしてすぐは統計情報はまだ入っていないはずです。
「ツール」タブを確認しましょう。
「アイキャッチ画像」欄では、人気の記事として紹介する記事のアイキャッチ画像が設定されていない場合に、デフォルトで表示させる画像を設定できます。
「データ」欄では、アクセスのカウントをする際の対象を決めます。
運営する側のカウントを外しておかないとちゃんとした人気記事のカウントを取ることはできないでしょうから「訪問者のみ」に設定しておきましょう。
他にも設定する項目はありますが、デフォルトの設定のままでも問題ないと思います。
設定が完了したら「適用」ボタンをクリックするのを忘れないようにしましょう。
[Twitter:followme@EASILY_3]
人気の記事を設置しましょう
WordPressサイドバーの外観より「ウィジェット」をクリックしましょう。
「WordPress Popular Posts」をクリックして、記事のランキングをどこに設置するかを決めましょう。
次に「WordPress Popular Posts」のタイトルを付けましょう。
【人気の記事】や【ランキング】といった名前をつけるのが良いでしょう。
ランキングの「最大表示数」も設定できます。あまり多すぎても迷わせるだけかもしれません。5~10が見やすくて良いと思います。
「フィルター」も設定しましょう。
「計測期間」では、どのくらいの期間でランキングを作成するかを設定します。
「投稿タイプ」は「post」が通常の投稿になるのでこのままでも大丈夫です。
,(カンマ)を入れて「page」を入れると固定ページも対象にすることができます。
「除外する投稿ID」ではランキングに含めない記事を設定することができます。
IDは、記事の投稿画面のURLに含まれている「post=○○○」の番号ですので、除外したい記事は番号を調べて入力しましょう。
「タクソノミー」では、WordPressで作成しているカテゴリーやタグで、ランキングに表示させる記事の種類を絞ることができます。
「投稿設定」では「タイトルの短縮」や「アイキャッチ画像を表示」させる設定ができます。
「統計タグの設定」では投稿数の表示がランキングとしてわかりやすいでしょう。
保存をクリックして実際の表示を確認しましょう。
設定してすぐの状態だと以下のような表示になっているはずです。
[Twitter:followme@EASILY_3]
記事のランキングで直帰率を低下させよう
ホームページやブログに長く滞在してもらうためにも、訪問者の直帰率を下げる取り組みをしていきましょう。
せっかく、検索流入からホームページやブログを訪問してくれたのだから、他にも人気のある記事を目につくところで紹介して、他のページもみてもらいましょう。
「WordPress Popular Posts」の設定は難しくありませんので設置されてみてはいかがでしょうか。