ホームページやブログの運営でとても人気のあるCMSであるWordPressが2018年12月に行ったWordPress 5.0へのバージョンアップにて、記事を投稿する際のエディターに大幅な仕様変更があったようです。
私も事前に大きく変わるという情報は頂いていたものの気軽な気持ちで更新をしました。
その結果・・・かなり戸惑いを覚えました。
使い方に関する説明動画も準備されているようでしたが、前の慣れている方が良いという気持ちは拭えませんでした。
しかし、よくよく見ると新しく設定されたブロックエディターではなく、元のエディターを利用する方法として「Classic Editor」というプラグインを利用することができる旨をちゃんと案内されていました。
もし、新しいエディターには全然ついていけない、少なくともすぐすぐには難しいという方は、「Classic Editor」を利用して元のエディタに戻して利用することができます。
利用方法はとても簡単です。
[Twitter:followme@EASILY_3]
Contents
「Classic Editor」プラグインをインストールしよう
プラグインのインストールは簡単です。
バージョンの更新後の画面から「Classic Editorをインストール」をクリックしましょう。
もしくは、通常のプラグインのインストールと同様にWordPressのダッシュボードのメニューよりプラグイン>新規追加をクリックします。
プラグインの検索欄に「Classic Editor」と入力し検索します。
下記のプラグインが表示されますので、「今すぐインストール」をクリックし、インストールが完了しましたら「有効化」するのも忘れないようにしましょう。
[Twitter:followme@EASILY_3]
設定は特に必要なし
プラグインのインストールと有効化が完了したら、特に設定をする必要はありません。
一応設定を確認されるなら「インストール済みプラグイン」から「Classic Editor」し、「設定」をクリックしましょう。
すると、WordPressの編集をする各ユーザーが「Classic Editor」を使用することができるかどうかを設定することができます。
一人でWordPressを使用されている場合には問題ありませんね。
[Twitter:followme@EASILY_3]
注意点として・・・
バージョンを更新した画面の最初の文章でも案内されていたのですが、この「Classic Editor」のサポートは2021年までとされています。
それまでには他の対策を取る必要があるかもしれませんね。
[Twitter:followme@EASILY_3]
一旦、今のところは「Classic Editor」を使う
今回のバージョンの更新によって変更されたエディターにただただ戸惑われた方もおられるのではないでしょうか。
案内されている通り「Classic Editor」を利用すれば、一旦以前の仕様のエディタを利用することができます。
いつかは変更されたブロックエディターに慣れていかないといけなくなる可能性もありますが、一旦はプラグインで凌がれるのは宜しいかと思います。