「Post Type Switcher」で最初にやりがちな投稿タイプのミスを訂正しよう【投稿⇔固定ページ】

WordPressでホームページやブログを運営していて、記事などのコンテンツを更新していくときには、投稿から内容を作成されていると思います。

しかし、WordPressには同じように作成した内容を公開できる固定ページというページもあります。

投稿と固定ページの本来の使い分けとしては、サイトのコンテンツの内容については投稿から行い、会社情報や問い合わせに関することなどについては固定ページから行うというのが一般的な使い方だと思います。

しかし、WordPressでサイトの運営を始めたばかりの頃は、この投稿タイプについて知らずに始めてしまっているという方もおられるかもしれません。

もしかしたら投稿タイプの使い方を間違えているにもかかわらず、しっかりと内容を作り込んでしまったページをそのままにしているということもあるかもしれません。

WordPressのプラグイン「Post Type Switcher」を利用すれば、後からでもこの投稿タイプを変更することができます。

利用方法はとても簡単です。

[Twitter:followme@EASILY_3]

Contents

「Post Type Switcher」プラグインをインストールしよう

プラグインのインストールは簡単です。

WordPressのダッシュボードのメニューよりプラグイン>新規追加をクリックします。

プラグインの検索欄に「Post Type Switcher」と入力し検索します。

下記のプラグインが表示されますので、「今すぐインストール」をクリックし、インストールが完了しましたら「有効化」するのも忘れないようにしましょう。

[Twitter:followme@EASILY_3]

設定不要で切り替え方法も簡単

プラグインのインストールと有効化が完了したら、特に設定は必要ありません。

ポストタイプを変更した「投稿」または「固定ページ」を開き、公開に関する項目を確認しましょう。

「Post Type」の項目が追加されていると思います。

「Edit」をクリックしましょう。

投稿タイプを変更することのできるプルダウンが表示されますので、変更したいポストタイプを選択して「OK」と「更新」ボタンをクリックしましょう。

ポストタイプの変更が完了しているはずなので、確認してみましょう。

投稿タイプは「投稿⇒固定ページ」「固定ページ⇒投稿」とどちらにも変更できますし、他にも投稿タイプを追加されている場合は、それらの変更をすることもできます。

[Twitter:followme@EASILY_3]

気が付いた時にやっておきましょう

WordPressを独りで使い始めた場合は投稿タイプのミスは意外とやりがちです。

プラグイン「Post Type Switcher」を利用すれば、本来変更できない投稿タイプを変更することができます。

気付いた時に、変更しておくのがいいでしょう。