「No Self Pings」でセルフピンバックを止めてしまおう【内部リンク大事】

WordPressでホームページやブログを運営していく中で、これまでに投稿した記事へ内部リンクを貼ることがあると思います。

WordPressでは、リンク元とリンク先がWordPressで運営されていて記事のリンクが張られると、ピンバックという機能が働いて、この記事のリンクが他のページで紹介されるのでコメント欄で掲載を承認しませんか?という通知が着ます。

ここで、承認をすると他のページのリンクをコメント欄に貼ることになり、相互リンクをすることができるということになります。

ですので、記事のリンクが貼られる度にピンバックの機能が起動してコメントへの通知と管理者へ「モデレートうんぬん」のメールが送られることになります。

しかし、自分のサイトのでの内部リンクをする度にコメントの欄にアイコンが付いたり確認のメールが届くのも少し煩わしいですよね。

そんな時に活躍してくれるプラグインが「No Self Pings」です。

「No Self Pings」はピンバックの機能をオフにしてくれるプラグインで、機能も限られている分、使い方もとても簡単です。

[Twitter:followme@EASILY_3]

Contents

「No Self Pings」プラグインをインストールしよう

プラグインのインストールは簡単です。

WordPressのダッシュボードのメニューよりプラグイン>新規追加をクリックします。

プラグインの検索欄に「No Self Pings」と入力し検索します。

下記のプラグインが表示されますので、「今すぐインストール」をクリックし、インストールが完了しましたら「有効化」するのも忘れないようにしましょう。

[Twitter:followme@EASILY_3]

設定不要ですぐに機能してくれるます

プラグインのインストールと有効化が完了したら、他に設定などは必要ありませんし、そもそも設定画面も準備されていません。

[Twitter:followme@EASILY_3]

内部リンクをノンストレスでやっていきましょう

内部リンクの活用はサイト内での滞在時間などにも影響しますので、必要に応じて活用してく必要があるでしょう。

しかし、通知や確認メールは少しだけ煩わしいですので、プラグイン「No Self Pings」を利用して、少しだけ騒がしい内部リンクに伴うピンバック通知をなくしてしまいましょう。

なお、当サイトの「Pz-LinkCardで簡単にスマートなリンクカードを導入しよう」の記事で紹介したでプラグイン「Pz-LinkCard」を利用すれば、内部リンクを作成した時のピンバックの機能は起動しません。

参考にしてみられてはいかがでしょうか。

↓この紹介の仕方であればピンバックが飛んでくることはありません。