「AMP for WordPress」でサイトのAMP対応をサクッとやってしまいましょう

WordPressでサイトの運営をしていく中で、モバイル向けの表示速度を気にかけておくのはとても大事です。

その取り組みの一つとして、サイトをAMPに対応させるという方法があります。

AMPとはAccelerated Mobile Pagesの略で、アンプと呼ばれるAMPはモバイルでサイトを閲覧するときの表示速度を早くさせる仕組みのことです。

Googleのモバイル検索では、このAMPに対応しているかどうかも影響してくるので、できればAMPへの対応もさせておきたいですね。

プラグイン「AMP for WordPress」を利用すれば簡単にAMP対応のページを作成することができます。

[Twitter:followme@EASILY_3]

Contents

AMP for WordPress」プラグインをインストールしよう

プラグインのインストールは簡単です。

WordPressのダッシュボードのメニューよりプラグイン>新規追加をクリックします。

プラグインの検索欄に「AMP for WordPress」と入力し検索します。

下記のプラグインが表示されますので、「今すぐインストール」をクリックし、インストールが完了しましたら「有効化」するのも忘れないようにしましょう。

[Twitter:followme@EASILY_3]

デフォルトの設定でもOK

プラグインのインストールと有効化が完了したら、AMPのページが作成されるので特に設定は必要ありませんが、一応設定を確認しておきましょう。

AMPを作成する投稿タイプを選ぶ

WordPressサイドバーに「AMP」が追加されますのでそこから「General」をクリックしましょう。

「Post Type Support」でどんなタイプのページをAMPに対応させるかどうか設定することができます。

AMP対応のページの簡単なデザインを設定できる

WordPressサイドバーの外観より「AMP」に進むと、AMPのページで表示されるページの簡単な変更をすることができます。

変更できるのは、「ヘッダーテキスト」「ヘッダーの背景 & リンク色」「配色」だけですが、変更可能です。

サイトのイメージカラーなどがあれば調整されても良いかもしれません。

投稿別にAMPの設定を変更する

投稿ごとにAMP対応のページを表示させるかどうかも設定することができます。

投稿ページの「公開」の項目に「AMP」の欄がありますので、「Edit」をクリックしましょう。

「Disabled」を選択するとその投稿ページはAMP対応のページを表示させないようにすることができます。

[Twitter:followme@EASILY_3]

念のためにAMP対応ページを確認しておきましょう

念のためにAMP対応のページが正常に表示されるかどうかを確認しておきましょう。

WordPressで作成された投稿ページのURLの最後に「/amp」を入力してアクセスすると、AMP対応のページを表示させることができます。

プラグイン「AMP for WordPress」を利用すれば簡単にAMP対応のページを作成することができます。

利用してみてはいかがでしょうか。